1.事業者名、代表者、個人情報保護管理者等 | |
---|---|
2.個人情報の取得と利用目的について | |
当社が取り扱う個人情報とその利用目的は下表の通りです。ここに記載された目的以外の利用は行いません。 | |
① 受託業務における取引先様からお預かりした個人情報 | |
② 従業員・採用応募者関連の個人情報 |
|
③ その他お問合せ、相談に伴う個人情報 上記以外の目的で個人情報を取得、利用を行う場合は、利用目的、利用方法、利用範囲等の内容を説明し、本人の同意を得た上で行います。 また、上記①以外の個人情報については、本人が権利行使できる開示対象となります。 |
|
3.保有個人データまたは第三者提供の記録の開示等の請求等について | |
(1) 保有個人データの利用目的
上記2、①~③の通り。 |
|
(2) 開示等請求の手続きについて
当社が取扱う保有個人データについて、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消去及び第三者提供の停止又は第三者提供記録の請求を行うことができます。 請求いただく場合は、当社指定の書式「個人情報に関する依頼書」(ご連絡いただいた後、当社より送付いたします)へご記入いただき、当社「個人情報相談窓口」まで郵送またはFAXにてお願いします。 後日、当社個人情報保護相談窓口担当者より電話にて本人確認を行ったうえで回答させていただきます。 本人確認を行った書類は、当社の規定に従って破棄致します。 なお、この対応をするための手数料は徴収いたしません。 | |
(3) 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先について 当社の保有個人データの取扱いに関する苦情等については、下記4.の苦情相談窓口までご連絡いただきますよう、お願いいたします。 |
|
(4) 保有個人データの安産管理のために講じた措置について |
|
組織的安全措置 | 組織体制の整備、個人データの取扱いに係る規律に従った運用、個人データの取扱い状況を確認する手段の整備、漏えい等事案に対応する体制の整備、取扱い状況の把握および安全管理措置の見直し等に関して、必要な措置を講じています。 |
人的安全管理措置 | 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修等を行っております。また、個人データについては秘密保持に関する事項を含む誓約書を取得しております。 |
物理的安全管理措置 | 個人データの取扱う区域の管理、機器及び電子媒体等の盗難防止、電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止、個人データの削除および機器。電子媒体等の廃棄に関して、必要な措置を講じています。 |
技術的安全管理措置 | 情報システムに関して、アクセス制御、アクセス者の識別と認証、外部からの不正アクセス等の防止、情報システムの仕様に伴う漏えい防止等に関して、必要な措置を講じています。 |
4.問い合わせ先 | |
5.当社が所属する認定個人情報保護団体 | |